カテゴリ:住警器



▶︎ お役立ち · 01日 2月 2020
例えば住警器は天井付近の壁面にも設置可能
住宅用火災警報器(以後、本文中では住警器と略す)は電池式のものが主ですが、電池交換したことありますか❔(・ω・)ノ🔋💦 現在、消防法施行令第5条の6〔住宅用防災機器〕にて、住宅用火災警報器について規定されています。📝 また、大阪市では平成17年9月に “大阪市火災予防条例” で設置・維持の義務化が定められています。🚒...
▶︎ その他 · 22日 8月 2019
火災が発生した建物の外で警報音を聞くケース
無線式で連動している住宅用火災警報器が普及してきている中で、今後より火災を有効に放置する為にはどうすれば善いかが考えられた結果 “屋外警報装置等” の設置が検討されています。🚨...
▶︎ お役立ち · 29日 3月 2019
“もしも”である火災に遭遇する確率 火事 保険
『私は大丈夫!』等という方の情報不足からくる想像力の欠如が引き起こしている無関心の打破を試みる為に、今回は “もしも” が一体どれくらいの確率で起こるかをご存知でしょうか、計算したことは御座いますでしょうか。🧠💦 もし “大丈夫” の根拠が “何となく” な方は要注意です、是非続きを確認することをお勧めします。🗳...
▶︎ レポート · 13日 3月 2019
3月4日に平野区民ホールにて芸能人である “森脇健児” さんを招いた「防災講演会」が行われ、こんな近い場所で貴重な機会が…行かない手はないっ!…という事で拝聴させて頂きました。👂...
▶︎ お役立ち · 18日 10月 2018
スプリンクラー設備の中間検査時に会議をする予防課の方々
随分前の話になりますが、奈良県の某所で消防検査があった時に『あぶり棒って持ってますか?』と聞かれた事がありました。💡 ♨(´-`).。oO(えっ…、、当たり前じゃん…。。) …と思ったのですが、その時予防課の方も司令車にあぶり棒(加熱試験器)を積んできていたのです。🚒✨...
▶︎ 誤報 · 27日 9月 2017
火災報知機の音
先日、火災報知器の原理・仕組み‥のページに以下のようなコメントが届きました。👥💬 『どこからかピッピッピッピと音が鳴っていて、ホーチキの電池切れによる警告音かと思います。夜中に不定期に鳴るため、眠れなくて困っています。』 数回に渡り、管理人とやり取りをさせて頂きました。👓✨...
▶︎ 点検 · 09日 8月 2017
消防用設備点検の広告・告知・ビラ・紙
特に共同住宅の消防用設備点検時にいえることですが、お部屋内の自動火災報知設備を点検させていただくため日時を調整し、ご在宅いただく必要があります。📆 🔨(´-`).。oO(工事の際もですが…。。) その際に大体点検実施日の1ヶ月~2週間くらい前に、当該点検実施予定物件の住人様のポストに点検日時・内容をお知らせする広告を配布します。📮...
▶︎ お役立ち · 03日 7月 2017
“熱”を感知する住警器
住宅用火災警報器(以後、住警器と略します)は、本体から警報音や『火事です』という音声を発することで、火災を知らせます。 そのような本体からの警報音だけで、火災による被害を防止・低減できるのかという疑問を持つかもしれません。(;´・ω・)💡 結論から申し上げますと、住警器の効果は非常に高いです。👷...
▶︎ 工事 · 17日 11月 2016
特定小規模用自動火災報知設備親機
法改正により、令別表第1(6)ロ に分類される老人ホームなどは延べ面積に関係なく自動火災報知設備の設置が義務付けられました。 その際に、延べ面積が300㎡未満の対象施設には “特定小規模用自動火災報知設備” という無線式・電池式のものを設置することで良いとされています。...