カテゴリ:防火設備



▶︎ 工事 · 17日 4月 2019
防火戸ラッチ くぐり戸 誘導標識
防火戸ラッチは平常時に防火戸を固定しておき、火災が起こった際に防火戸を開放する為の器具であり、電磁式と温度ヒューズ式がありますが殆どの場合、本記事で扱います電気的に作動するものを指して防火戸ラッチと呼ぶことが多いです。╭( ・ㅂ・)و ̑̑📣 ラッチは英語で “latch{(ドア・門などの)掛け金}”...
▶︎ 工事 · 12日 4月 2019
温度ヒューズ式の防火戸ラッチ外観
防火戸ラッチとは、平常時に防火戸を固定しておき、火災が起こった際に防火戸を開放する為の器具です。💯(´∀`*)ウフフ 防火戸ラッチには以下の2種類があります。💡 電磁式 温度ヒューズ式 “電磁式” は3種の煙感知器の作動に連動し、制御盤より信号が送られて防火戸が開放する一方、“温度ヒューズ式”...
▶︎ 工事 · 11日 4月 2019
「順位調整器」 防火戸
弊社は消防法第17条に規定される所謂 “消防用設備等” の施工・メンテナンスを主な生業としていますが、防火設備定期検査をはじめとした防火設備の工事・点検も行っています。🔍👷✨ 今回はその防火設備の中の “防火戸” の “順位調整器”...
▶︎ 工事 · 28日 3月 2019
防火扉 増設 防火戸
タイトルは軽く🎣なのですが、今回は違反対象物への改修であり完全に正規のルートという訳では無い為、例えば『オイ!このブログにこんなんあったって書いてあるから屋内消火栓除外せえや…!』的な絡み方を所轄消防署の方にしても無駄になる可能性があるので注意して頂きたいです。🚪(;´Д`)💦...
▶︎ お役立ち · 06日 2月 2019
防火扉に寄りかかることを禁止する標示
お陰様で現在は専門家としてお仕事をさせて頂いております管理人にも、消防用設備や防火設備及び建築設備に全く無関心な時代があったわけです。💡 昔の小職と言えば知識がゼロどころかマイナスでして、そこら中で迷惑をかけておりました。💣(;´Д`)💦 そんな “元・悪太郎”...
▶︎ 点検 · 05日 8月 2017
防火シャッター起動
弊社では、自動火災報知設備の消防用設備点検と併せて、防火戸や防火シャッターの点検である “防火設備定期調査” も実施・報告させていただいております。📝(;´∀`)🚒✨ 実は、メンテナンス不足で作動しない防排煙設備が問題視されたため、先日に防火設備検査資格者という資格が誕生しました。🎫...
▶︎ 点検 · 12日 7月 2017
防火戸と煙感知器を制御する連動操作盤
防火設備とは、主に “防火戸” “防火シャッター” のことを指します。🚪 (´-`).。oO(ドレンチャー設備なる、水で幕を作るものもありますが…。。)🌊 以前までは、防火設備の設置基準は建築基準法で定められており、維持保全もその範囲に含まれていました。📚...
▶︎ 工事 · 22日 11月 2016
排煙口が開いているとき
排煙口とは、火災時に煙を逃がすための排出口を指します。💡 火災発生時には有毒な煙が伝搬することで被害が拡大する為、効果的に煙を外へ逃す措置も取られます。🔧 防火区画と組み合わせて、この排煙口を設置することで13条区画というスプリンクラー設備が免除される防火対象物とみなされることもあります。🏠( ゚Д゚)👌✨...