· 

【過去問】消防設備士甲種1類実技の問題と解答

青木防災㈱花岡社員がとってくれたメモ
青木防災㈱花岡社員がとってくれたメモ‥!

奈良で行われた消防設備士1類の試験を弊社花岡社員が受けた際の実技試験に出た問題内容を、花岡社員本人に紙へと起こして頂きました!🌸(´∀`*)ウフフ♪

 

その情報を元に、管理人が監修した解説を添えて公開しますのでこれから1類を受けられる皆様は是非ご覧下さいませ!🔎✨

 

また、消防設備士試験会場として “奈良” は車で行っても30分程度で到着できるほか(弊社事務所から)、駐車場があるため便利です。

他の社員も、大阪ではなく奈良を受験地として選ぶ方が多いように思います。💡

 

✍(´-`).。oO(以下に実技試験の‥、、内容を全公開ッ…。。)

◇“鑑別” に出題されたもの


①スプリンクラーヘッドのカバーについて


ヘッドカバーの絵  スプリンクラー設備
ヘッドカバー外観

Q. これらの名称を答えよ

 

A. ヘッドカバー(防護カバー)

 

Q. この器具の役割を述べよ。

 

A. スプリンクラーヘッドの損傷を防ぐ。

 

また、花岡社員は左の図に被水防止板があるのを見て、被水防止板と記入して間違えたようです。

 

(ちなみに、被水防止板の役割は “他のSPヘッドから散水がかかるのを防ぐ” ことです。)


②消火栓について


地上式消火栓(左)と地下式消火栓(右)
地上式消火栓(左)と地下式消火栓(右)

参考:㈱横井製作所 地上式消火栓地下式消火栓

Q1. 図1の消火栓から5m以内に設けなければならないものは?

 

A. ホース格納箱

 

Q2. 図2の地下式消火栓のホース接続口は地盤面から何m以内の位置に設けるか?

 

A. 0.3 m

 

花岡社員は0.3 mという回答を感覚的に導き出したとのことです。

普段みる機会が少ないものですが、慌てずに考えることが大事なようです。


③スプリンクラーヘッドについて


Q. 下の写真A~Dは、消火設備に私用されるヘッドを示したのものである。それぞれのヘッドの名称を下記の語群から選び、ア~エの記号で答えなさい。

 

スプリンクラーヘッド

〔語群〕

ア:閉鎖型スプリンクラーヘッド(上向き型)

イ:閉鎖型スプリンクラーヘッド(下向き型)

ウ:開放型スプリンクラーヘッド(下向き型)

エ:水噴霧ヘッド

 

【解答】

  • A→ア
  • B→イ
  • C→ウ
  • D→エ

④閉鎖型スプリンクラーヘッドについて


Q. 下の図は、2種類の閉鎖型スプリンクラーヘッドを示したものである。次の各設問に答えなさい。

 

スプリンクラーヘッド模式図

〔設問1〕次の文は閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いたスプリンクラー設備の起動方法について述べたものである。文中の「」内に当てはまる語句を、下記の語群から選び答えなさい。

 

〔語群〕

ア:デフレクター

イ:グラスバルブ

ウ:ヒュージブルリング

エ:感知器

オ:圧力計

カ:リタ―ディングチャンバー

キ:圧力スイッチ

ク:圧力

 


 

閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いたスプリンクラー設備は、火災が発生するとその熱によりヘッドの「①」が溶けるか「②」が割れるかして感熱部を構成する部分が分解して放水口が開口することにより、配管内の加圧水が放水する。その時、配管内の「③」が低下し、流水検知装置に設けた「④」が作動して加圧送水装置のポンプを自動的に運転する。

 

〔設問2〕上記「」の①及び②が、写真AまたはBで示すヘッドに用いられているが、それぞれどちらのヘッドに私用されているかAまたはBの記号で答えなさい。

 

【解答】

〔設問1〕①ウ、②イ、③ク、④キ

 

〔設問2〕①B、②A

◇“製図” に出題されたもの


①水噴霧消火設備について


水噴霧消火設備の系統図
水噴霧消火設備の系統図。

写真の ( ) で抜かれた箇所に適切な図面記号を記入するという問題が出たようです。

 

泡消火設備の系統図とソックリだなと思いませんか?(´∀`*)ウフフ♪

 

それもそのはず、水噴霧消火設備は主に “トンネル” や “屋内駐車場” 、“指定可燃物の取扱施設” に設置されるものであり、設置場所に応じて泡消火設備や不活性ガス消火設備などの中から選択して設置されるものです。

 

霧状の水による冷却効果と、水蒸気による窒息効果を利用した消火機構です。

 

近年、泡消火薬剤に含まれていた有機フッ素化合物の環境・人体への影響問題視されている背景もあり、水噴霧消火設備の開発が進められています


②消火栓の揚程と水源水量


1号消火栓が設置された6階建ての防火対象物
1号消火栓が設置された6階建ての防火対象物の図。

Q1.

①ポンプの全揚程の公式を記述せよ。(h₁ + h₂などを使って)

A. H =  h₁ + h₂ + h₃ +17

(補足;一号消火栓の場合は17を加算、二号消火栓は25を加算する。)

 

②公式記号の説明をせよ。

A. h₁= 消防用ホースの摩擦損失水頭、h₂ = 配管の摩擦損失水頭、h₃ = 落差

 

Q2. h₁、 h₂の合計が19(m)の場合の全揚程を求めよ。

A. 19+(1.5+3.5+3.5+3.5+3.5+4.0+2.3)+17 = 57.8(m)

 

Q3. 図の消火栓の水源水量を求めよ。

A. 2 × 2.6 = 5.2 ㎥

(補足;1号消火栓の水源水量は、“設置個数×2.6㎥” で求められる。二号消火栓は “設置個数×1.2㎥”)

設置個数は最大2個!!で計算。


㊙ 1類「過去問テスト」作りました


1類の試験に出た問題だけでテストを作成 消防設備士
1類の試験に出た問題だけでテストを作成‥!

ここまで読んで下さいまして、誠に有難う御座います!🙇🙇

 

そんな勉強熱心な方々にのみ、消防設備士という資格試験における勉強方法として圧倒的に効果の高い「実際に出た問題」を解く為の「過去問テスト」を紹介させて頂きます。📈👷💭

 

「過去問テスト」は、弊社ブログ及びTwitter管理人情報収集を積み重ねピックアップして過去問ベースの模擬試験です。📋✨

 

青木防災㈱のnote上でのみ1類の「過去問テスト」を限定公開しております、表に出づらい貴重な「実際に出た問題」の情報をGETしてライバルより早く合格を勝ち取りましょう!💯(´∀`*)ウフフ♪


 

出題される可能性が高い問題を解くことで5〜10点を比較的ラクにGETできるって、自分が受験生の頃だったら絶対に「過去問テスト」使ってるなと我ながら思います。

 

【✍追記】

◎ まとめ


  • 消防設備士試験を受けるに当たって、奈良会場は交通の便がよくストレスが少なかった。✅
  • 水噴霧消火設備は平成28年度の表彰などで注目されていたので出題されたのかなと思った✅

コメントをお書きください

コメント: 6
  • #1

    サイ (月曜日, 26 12月 2016 17:24)

    受験していない人間からしたら、実際にこういった問題がでるんやって、けっこう為になります。

  • #2

    管理人 (火曜日, 27 12月 2016 11:39)

    サイさん→その言い方だと、サイさんがまるで人間かのように聞こえてしまいますよ。

  • #3

    青木誠 (火曜日, 27 12月 2016 15:20)

    絵が下手すぎる問題。

  • #4

    管理人 (火曜日, 27 12月 2016 23:03)

    青木誠さん→噂では、左手で描いたようです。_φ( ̄ー ̄ )

  • #5

    Retta Wierenga (金曜日, 03 2月 2017 03:17)


    Hello there! This blog post couldn't be written much better! Going through this post reminds me of my previous roommate! He continually kept talking about this. I most certainly will send this information to him. Fairly certain he will have a very good read. Thank you for sharing!

  • #6

    Tami Caruso (金曜日, 03 2月 2017 13:40)


    We're a group of volunteers and starting a new scheme in our community. Your site offered us with valuable information to work on. You've done an impressive job and our entire community will be grateful to you.