第6条〔大型消火器以外の消火器具の設置〕


令第十条第一項各号に掲げる防火対象物(第五条第十項第二号に掲げる車両を除く。以下この条から第八条までにおいて同じ。)又はその部分には、令別表第二において建築物その他の工作物の消火に適応するものとされる消火器具(大型消火器及び住宅用消火器を除く。

以下大型消火器にあってはこの条から第八条までに、住宅用消火器にあってはこの条から第十条までにおいて同じ。)を、その能力単位の数値(消火器にあっては消火器の技術上の規格を定める省令(昭和三十九年自治省令第二十七号)第三条又は第四条に定める方法により測定した能力単位の数値、水バケツにあっては容量八リットル以上のもの三個を一単位として算定した消火能力を示す数値、水槽にあっては容量八リットル以上の消火専用バケツ三個以上を有する容量八十リットル以上のもの一個を一・五単位又は容量八リットル以上の消火専用バケツ六個以上を有する容量百九十リットル以上のもの一個を二・五単位として算定した消火能力を示す数値、乾燥砂にあってはスコップを有する五十リットル以上のもの一塊を〇・五単位として算定した消火能力を示す数値、膨張ひる石又は膨張真珠岩にあってはスコップを有する百六十リットル以上のもの一塊を一単位として算定した消火能力を示す数値をいう。以下同じ。)の合計数が、当該防火対象物又はその部分の延べ面積又は床面積を次の表に定める面積で除して得た数(第五条第十項第一号に掲げる舟にあっては、一)以上の数値となるように設けなければならない。

 

防火対象物の区分
面積
令別表第一(一)項イ、(二)項、(十六の二)項、(十六の三)項及び(十七)項に掲げる防火対象物
50㎡
令別表第一(一)項ロ、(三)項から(六)項まで、(九)項及び(十二)項から(十四)項までに掲げる防火対象物
100㎡
令別表第一(七)項、(八)項、(十)項、(十一)項及び(十五)項に掲げる防火対象物
200㎡

2 前項の規定の適用については、同項の表中の面積の数値は、主要構造部を耐火構造とし、かつ、壁及び天井(天井のない場合にあつては、屋根)の室内に面する部分(回り縁、窓台その他これらに類する部分を除く。)の仕上げを難燃材料(建築基準法施行令第一条第六号に規定する難燃材料をいう。以下同じ。)でした防火対象物にあっては、当該数値の二倍の数値とする。

 

3 第一項の防火対象物又はその部分のうち、少量危険物(危険物のうち、危険物の規制に関する政令第一条の十一に規定する指定数量の五分の一以上で指定数量未満のものをいう。以下同じ。)又は指定可燃物(同令別表第四の品名欄に掲げる物品で、同表の数量欄に定める数量以上のものをいう。以下同じ。)を貯蔵し、又は取り扱うものにあっては、前二項の規定によるほか、令別表第二において危険物又は指定可燃物の種類ごとにその消火に適応するものとされる消火器具を、その能力単位の数値の合計数が、当該防火対象物に貯蔵し、又は取り扱う少量危険物又は指定可燃物の数量を次の表に定める数量で除して得た数以上の数値となるように設けなければならない。

区分
数量
少量危険物
指定可燃物

4 第一項の防火対象物又はその部分に変圧器、配電盤その他これらに類する電気設備があるときは、前三項の規定によるほか、令別表第二において電気設備の消火に適応するものとされる消火器を、当該電気設備がある場所の床面積100㎡以下ごとに一個設けなければならない。

 

5 第一項の防火対象物又はその部分に鍛造場、ボイラー室、乾燥室その他多量の火気を使用する場所があるときは、前四項の規定によるほか、令別表第二において建築物その他の工作物の消火に適応するものとされる消火器具を、その能力単位の数値の合計数が、当該場所の床面積を25㎡で除して得た数以上の数値となるように設けなければならない。

 

6 前五項の規定により設ける消火器具は、防火対象物の階ごとに、第一項及び第五項に規定するものにあっては防火対象物の各部分から、第三項に規定するものにあっては危険物又は指定可燃物を貯蔵し、又は取り扱う場所の各部分から、第四項に規定するものにあっては電気設備のある場所の各部分から、それぞれ一の消火器具に至る歩行距離が20m以下となるように配置しなければならない。

 

7 前各項の規定により設ける消火器具の能力単位の数値の合計数が二以上となる防火対象物又はその部分にあっては、簡易消火用具の能力単位の数値の合計数は、消火器の能力単位の数値の合計数の二分の一を超えることとなってはならない。ただし、アルカリ金属の過酸化物、鉄粉、金属粉、マグネシウム若しくはこれらのいずれかを含有するもの又は禁水性物品に対して乾燥砂、膨張ひる石又は膨張真珠岩を設けるときは、この限りでない。

 

関連ブログ


簡易消火用具の能力単位について

「簡易消火用具」の消火能力
「簡易消火用具」の消火能力とは‥。

消防法上にて「簡易消火用具」という括りがあり、消火バケツ(水)や乾燥砂(砂)などの身近な物品が該当します。👓(´∀`*)ウフフ♪

 

現在、消防用設備等の設置義務が生じている建物には殆ど消火器が設置されていますが、実は消火器代替品として簡易消火用具を設置することも法令上は可能となっています。🧯✨

 

しかし、ここで"能力単位" という「消火能力を実験によって測定した数字」の壁が立ちはだかります。📋(;´Д`)👌💨

 

結論から申し上げますと、 水や砂と比べて「消火器の消火能力単位が圧倒的に高い!」ことが実験的に証明されている為、簡易消火用具を身近な箇所で目撃することが少ないのです。💯💦

続きを読む 2 コメント

消火器の中身って‥⁉

ご存知ですか?消火器の中身
ご存知ですか?消火器の中身

消防法に則って至る所に設置されている消火器ですが、皆さん消火器容器内に何が入っているか知っていますか?🧯(´∀`*)ウフフ♪

 

最も一般的な消火器の薬剤が "粉末" であることも、ご存知で無い方がおられることはTwitter上の反応より察しております。🧪💦

 

また、消火薬剤は同じですが、以下の通り噴出機構が異なる二つの消火器があります。🎈\(゜ロ\)(/ロ゜)/💣

  • ☑ 蓄圧式粉末ABC消火器
  • ☑ 加圧式粉末ABC消火器

加圧式については破裂事故が起こる危険性がある為、現在は取扱っておらず廃棄処分時に蓄圧式への交換が進んでいます。💥

続きを読む 0 コメント

アルコール(エタノール)の初期消火方法

アルコール エタノール 初期消火
アルコールの使用機会が爆増している現在‥。

以前より手指などの消毒にアルコール(エタノール)をスプレーすることはありましたが、新型コロナウイルス蔓延化である現在は桁違いに使用頻度が増えています。👾(>_<)💨

 

その多くが該当するアルコールの濃度が60%以上の製品消防法上で第4類の引火性液体という “危険物” に分類されます。⛽‼

 

火気厳禁で取り扱われるべきエタノールですが、東京消防庁さんからは「手指をエタノールで消毒した後、タバコに火をつけようとして手に引火‥」という事例の警告が‥。((((;゚Д゚))))🚭

 

エタノールは火気厳禁の危険物であることの周知と共に、その初期消火には何を用いるかについて言及していきます。🧯💦

続きを読む 4 コメント

警察から『青木防災㈱の消火器が盗難車に…』と電話があった際の対応

盗難車の中に消火器が撒かれていた
盗難車の中に消火器が撒かれていたのだが…。

👮:『もしもし…、◯◯警察所の✘✘です。』

 

‥なんて電話がかかってきたら、誰でも『え⁉何か悪いことしたかな⁉』と焦るかと思います。((((;゚Д゚))))📞💦

 

👮:『盗難車消火器が撒かれていて、そこに青木防災㈱さんの点検シールが貼られた空っぽの消火器があったので返却したいのですが…。』

 

👷:お、おぅ。(とは言ってない)『それは弊社の点検先である “お客様の所有物” ですので、お客様に返却お願いします。』ってなワケで、管理しているデータに基づき消火器の製造番号から設置場所を特定して伝たえました。続きをご覧下さい!🔍(´∀`*)ウフフ♪

続きを読む 3 コメント

“C H I N A” と 消防用設備

中国の消火器BOX
“火警119”と書かれた中国の消火器BOX。

元々弊社のTwitter上では、海外の消防用設備について小出しにしてきました。🐣♪

 

日本のモノとの違いを知ることで、より興味が湧きますね。🗻

 

しかしなぜ今ここで “CHINA” に限定して記事を作成するかというと、以下の二つの理由があります。✌

  • お隣の中国・台湾の消防用設備写真が溜ってきた。📷
  • 高中正義の “CHINA” という楽曲が面白かったので、広報したくなった。🎤♪

🎸(´-`).。oO(続きを以下に記していきます…。。)

続きを読む 8 コメント

消火器の訪問販売が全て詐欺な理由

消火器の訪問販売 詐欺
※弊社においても消火器の訪問販売は一切しません。

以前、節分でもないのに我が家から “鬼は外👹” され、地下鉄谷町線南森町の駅から幼馴染の家へタクシーで向かう道中、その運転手さんに『お仕事何されてるんですか』と聞かれて‥。🚕💨

 

管理人『消火器とか火災報知器の設置・点検ですかね。』

 

運転手:『あー、あれ全部 “詐欺” ですわ。「消火器の訪問販売(※やりません)」と「難波のキャッチ」は全部 “詐欺” ですわ。』

 

まるでミルクボーイの内海さんがコーンフレークをdisる位の勢いで本人の前で言わない方がいい事を言うアンタは社会不適合者なんか⁉と思う一方で、世間で「消火器の訪問販売が全て詐欺」な理由について解説します、もう誰も騙されないで下さいね。👮♪

続きを読む 1 コメント

消火器 “機能点検” の不都合な真実と意見

外観のみの“自主点検”がされた痕跡のある消火器
外観のみの“自主点検”がされた痕跡のある消火器…。

前ブログ “ついに点検報告書内の印鑑が省略されます!” について多くの方から反響を頂いているのですが、それと時を同じくして業界内で動きが見られるテーマがあります。

 

それは消火器の “機能点検” についてです。

 

兼ねてより『📞:消火器の機能点検って、どうやってます~?』等と勤務中であるにも関わらず何のメリットもない電話対応を何度かしたことがある程、実は問題になるテーマでした。

 

またとない機会であり、主になって動かれている有志の方より支援の依頼もありましたから、精一杯書かせて頂く事とします。✎

続きを読む 44 コメント

期限切れ消火器を処分しないと…

引き取った廃消火器
弊社で引き取った廃消火器の数々…!

消火器リサイクルが義務付けられている為、普通に処分することが出来ません。💔

 

🚮(´-`).。oO(ごみ収集センターに持ち込んでも…、、引取不可で返されますのでご注意を…!!)

 

その為、弊社の様な “特定窓口” や “指定引取場所” へ持ち込むことになるのですが『面倒くさい!ほっとこ…』と思う方もいらっしゃるのではないかと想像しております。🚛💨

 

しかし、老朽化した消火器破裂事故等も報告されていますから、以下に今一度確認・交換をお勧めさせて頂きます…!!📣

続きを読む 0 コメント

消火器の点検は自分で出来る…!?

薬剤噴射後の業務用消火器外観
薬剤噴射後の業務用消火器外観‥!

皆様が有事の際に使用する消火器ですが、常日頃『自分とは関係ないモノ…』として見てしまっていませんか?💔(;´Д`)💦

 

消防用設備等の施工・メンテナンスを生業としている弊社のような防災屋が触るものというイメージをお持ちかもしれませんが、実は建物の用途や消火器の種類によっては、有資格者でなくても点検が可能なんです…!💯

 

✍(´-`).。oO(そして、最近本格運用された “消火器点検アプリ” を用いれば、そのガイダンスに従い消火器を確認していくことにより報告書を作成でき、それを自ら所轄消防署に提出する事まで可能になっております。詳細をご存知でない方は、是非とも続きをご覧下さいませ…!!)

続きを読む 2 コメント

非磁性体消火器の必要な場所とは

“いらすとや”さんよりMRIの画像を拝借
“いらすとや”さんよりMRIの画像を拝借…。

(6)項イ 病院にあります、MRI検査室並びにその関連室についてはスプリンクラー設備の設置が免除されます。📖 参考:MRI安全性の考え方

 

その為、消火器を用いて初期消火をすることになるのですが、MRIのような強磁場を発生させる場所に普通消火器なんぞ置こうもんなら “バッコーン!” と勢いよく機器に吸い寄せられ、くっついて終了‥という事態を招きます。💔

 

✍(´-`).。oO(そこで、消火器本体容器に “非磁性体” の材料を用いたものを設置する事になります。MRI室以外にも非磁性体の消火器が必要になる他、その非磁性体の消火器についても続きに言及していきます…。。)

続きを読む 0 コメント

消火器の使用方法パネルを見てみよう!

消火器ボックスの上に掲げられた消火器使用方法パネル
消火器ボックス上に掲げられた消火器使用方法パネル

皆様、消火器の近くに掲げてある “消火器の使用方法パネル” を見たことはありますでしょうか。🔍(´∀`*)ウフフ

 

消防法施行規則第九条第4号にて “消火器具を設置した箇所には、消火器にあっては「消火器」と表示した標識を見やすい位置に設けること と謳われています。📙✨

 

また、大阪市内では “使用方法” も記載したものを設置する事が規定されています。

 

✍(´-`).。oO(例えば…、、市外だと◯◯消防署の指導では使用方法は記載無しでも良かったとか云々あるんですよね…。。)

続きを読む 1 コメント

住宅用消火器の色に関する議論まとめ

東京国際消防防災展で展示されていた住宅用消火器
東京国際消防防災展で展示されていた住宅用消火器

モリタ宮田工業様が “+maffs” というブランドを立上げ、蔦屋書店様より販売された “白と黒の二色展開の住宅用消火器” が、Twitter上で話題になっていました。❕((((;゚Д゚))))💻

 

これまでずっと住宅用消火器に関しては、日本でも赤色でないものが普通に販売・設置されていましたが、今回は一体何が違ったのか、このブログ記事にて各ツイートを含む情報を整理することで紐解いていきたいと思っています。💡

 

✍(´-`).。oO(やはり前記事 “排煙窓オペレーターに関するTwitter上の議論まとめ” の時と同様に(ピーッ!)な意見も一部目立ってしまっていたので…、、専門家の立場から140字では収められない意見なども述べさせて頂くこととします…。。)

続きを読む 1 コメント

あなたも “応急消火義務者” に…!?

初期消火の要である消火器
初期消火の要である消火器の使用方法は御存じですか…?

消防法第二十五条に〔応急消火義務等〕について、以下のように定められています。📙

 

“火災が発生したときは、当該消防対象物の関係者その他総務省令で定める者は、消防隊が火災の現場に到着するまで消火もしくは延焼の防止または人命の救助を行わなければならない。

 

如何ですか、上記の “義務” を負う立場の人がいることが、消防法上で謳われていて、その人を “応急消火義務者” と呼びます。📝

 

✍(´-`).。oO(誰しもがその当事者になりうるわけですが…、、具体的にどのような条件の場合に “応急消火義務者” に該当するかを続きで確認していきましょう…。。)

続きを読む 2 コメント

消火器の設置届作成法

お陰様で数多くの消火器を設置
お陰様で数多くの消火器を設置してきましたが…。

弊社は防災屋として防火対象物(建物)に消防用設備等を設置する業者ですから、勿論消火器も数多く “合法的に” 納入・設置してきております。(・ω・)ノ🎴♪

 

しかし、最近お問い合わせに多いのが『消火器は自分で買ったんだけど、設置届の出し方が分からないから教えてくれ!』という案件です。

こちら側としてはハッキリ言って時間ばかりが割かれて一文の得にもならないのでページを作成し『このURLをご参照下さいませ!』という対策をさせて頂く事としました。💻✨

 

消火器の設置届作成に、資格は不要です。

👉詳しくはコチラをご覧下さい。

続きを読む 4 コメント

Twitterアイコンそっくり事件

青木防災Twitterアイコンと激似
弊社Twitterアイコンと激似…⁉

弊社が【公式】と銘打ってTwitterアカウントを運営し始めてもうすぐ丸3年になりますが、これ程の期間が経ちますとやはり “アイコンが被ってしまう” ようなことが起こります。⏰‼

 

これは仕方のない事です、人間がすることですから避けられません。👥♪

 

世の中には、“引用” “パクリ” “オマージュ” “コラボ” 等々あらゆる便利な言葉が存在しまして、本件がどれに当たるかも併せて考えていきたい所存です。🌎( ˘ω˘)💭

 

上記のような中身がありそうで、まるでない文章を続きにも書きますからどうぞ今回ばかりは気楽にご覧くださいませ。🗽笑✨

 

続きを読む 0 コメント

頑張れ!消火器点検アプリ

消火器点検アプリ起動時
消火器点検アプリ起動時に表示される画面。

糸魚川大規模火災を受け、(3)項ロ 飲食店で延べ面積に関係なく消火器の設置を義務付けるという消防法改正があったことは全ブログ "消火器詰め替え業務はオワコン" でも触れていました。📝

 

この法改正によって、点検対象物件が増えることによる点検報告率の低下が懸念されることから、その対策として本題の "消火器点検アプリ" が登場しました。🏢✨

 

リリースされてしばらく経ち、『どれくらい使われているのか?』や『どういう層が使っているのだろう?』という疑問が湧いておりましたので、アプリ分析サービスの会社に勤める高専時代の友人にコッソリ聞いてみたところ…。📲(;´Д`)❕続く

続きを読む 4 コメント

“お祭りの日”は消火器の出番

火気ある所に消火器
火気ある所に消火器あり…。

毎年この時期になると弊社の事務所前に “だんじり” がやってくるお祭りが開催されます。🏮

 

今年はその盛り上がりにあやかって、弊社一同も飲み食いしようではないかという企画が立ち上がりまして、就業後にワイワイやっていたので、その雰囲気をブログ記事にさせて頂きます。📝

 

とは言っても、そのまま “楽しかった!” というメッセージだけでは需要が少ないと思いますので、お祭りの日につきものである “火気” と消防法についても記事中でかみ砕いて紹介させて頂きたいです。🚒💦✨

 

✍(´-`).。oO(面白くなりそうだ…。。)

続きを読む 0 コメント

全飲食店で消火器設置の義務化

消火器は150cm程度の炎まで
消火器は150cm程度の炎までなら使用可能です。

以前は “延べ面積150㎡” を超えなければ、飲食店における消火器設置義務は生じませんでした。🏠

 

🗼(´-`).。oO(東京都・政令指定都市の8割・人口20万人以上の中核都市の半数は条例にて消火器の義務設置化はされていたようですが…。。)

 

しかし、糸魚川市大規模火災の経験を踏まえて、平成29年度中に施行令が改正により、“延べ面積0㎡” から消火器の設置義務化がされる予定です。🐟💦

 

この変化がによる新たな動きについて記していきます。✏

続きを読む 3 コメント

消火器詰め替え業務はオワコン

消火器の薬剤交換
消火器の薬剤交換の為に取り出す様子。

加圧式の消火器が劣化による破裂事故を相次いで起こしたため、本体容器の耐圧試験が義務づけられて以来詰め替え業務は減少の一途を辿っておりました。👼

 

現在、製造から10年を経過した消火器は、基本的に新品と交換をした方がお客様・業者共に得となる構図です。💰

 

一方で、糸魚川市大規模火災に出火元が “ラーメン屋” であったことから、(3)項ロ 飲食店において延べ面積に関係なく消火器の設置が義務付けられるなど、その必要性は高まっています。🍜

 

これから消火器とどう歩んでいくかを考え、記していきます。✏

続きを読む 7 コメント

天ぷら油火災と消火薬剤の化学反応

天ぷら油火災に有効な消火器
天ぷら油火災に有効な消火器は?

住宅火災の原因の多くが “台所のコンロ部分” の火災で、その殆どを占めるのが “天ぷら油火災” によるものです。🏠💦

 

天ぷら油は、20分程度加熱し続けると “発火点” に達し、火が付きます。🔥(´・ω・`)

この天ぷら油火災を消し止めるには、消火薬剤に “強化液” が採用されている消火器を用いると有効です。🍳💦

 

💡(´-`).。oO(実は “万能” とされている粉末ABC消火器も、天ぷら油火災の鎮火には不向きなんです‥。。)

 

以下に、天ぷら油火災と消火薬剤の関係を記します…。✍

続きを読む 2 コメント